子ども日記

夏の停電の話

こんにちは🍀

9/1は防災の日

みなさんは日ごろから備えてますか?

恥ずかしながら我が家は何も出来てませんでした💦1時間以上の停電を経験するまでは、、

しかも真夏の停電はツラい😅

その時の行動や反省をまとめたので参考になれば嬉しいです!

夏休みが終わりに近づいた8/30月曜日、ラピュタみたいな巨大雲を発見!! これが防災を意識させられた始まりです。

 

 

   

写真で見るとキレイですが、かなり巨大で気味が悪いですよね?

怖いことがないといいなぁと願いつつ、夕飯もお風呂も済ませ、さぁ絵本を選んで♪〜ってときにアレ?!停電😱もちろん子どもたちはギャン泣きパニックです💦

 

 

嫌な予感が当たってしまった

帰宅してから稲光がピカビガ⚡️

音は聞こえずともずーっと空は光ってましたからね、、

 

気を取り直して、まず最初にしたことは明かりの確保と水の確保。

 

 

まずはスマホのライトで明かりの確保。

そして水の入った500mlのペットボトル(ラベルを剥がしたもの)を用意。ライトの上にペットボトルをセットしておぉー!!思ってた以上の明るさに驚きです!

「もう知ってるよ!」って声も聞こえますが😅

いざやってみると、常夜灯よりも明るく、ランタンよりも見える範囲が広い気がします。持ち運びには不向きですが感動の明るさです!!

 

 

念のためリンクを貼っておきますね。

警視庁  ペットボトルで簡単ランタン

 

夜の9時はさすがに真っ暗ですからね。子どもたちとこの明かりを見ながら、「キレイだねぇ」「大丈夫だよぉ」と抱き寄せながら話しかけました。だんだん落ち着いてきて一安心です。

この時ばかりは、充電あってほんと良かったぁ〜!!と心の中で叫びました😆

 

 

次にしたのが水の確保。

やかんとペットボトル数本に貯めました。もちろんお風呂もトイレ用にそのままです。

10分後には水も出なくなりましたからね💧ふぅ、ギリギリセーフ!

後は寝るだけだったので、念のため扇風機のコンセントを抜いて、電気も消しました。震災ではないけど、スイッチは復旧した時に明るくないように。もうどっちがどっちか分かんなかったですけどね😅

子どもたちが寝入った頃、停電から2時間後に復旧しました。

新学期直前の830日、我が家にとって防災の日となりました

 

 

ローリングストックも今は常識になってますよね。最大の反省は食料です!

ツナ缶とレトルトカレーがあるだけで、肝心の水や主食は備蓄してませんでした。これが日中だったら、大地震だったら恐ろしいですよね!!

さっそく補充したもの

  • 飲料水
  • レトルト食品
  • カップ麺
  • 缶パン

まずは簡単にできる食料の確保から始めていこうと思います。

 

 

総務省消防庁リンク 地震などの災害に備えて

防災の日は9/1。関東大震災が由来なのは有名ですよね。

では、防災用品点検の日があるのは知ってましたか?

季節の変わり目である、3/16/19/112/1の年4回です。

天災はいつ起こるかわかりません。だからこそ「備えあれば憂いなし」

大切な人を守るきっかけになれたら嬉しいです。

防災のサイトも書籍もたくさんありますよね。

首相官邸のものは、項目に分かれたイラスト付きでわかりやすかったので、載せておきますね。

首相官邸 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

書籍も『自衛隊防災BOOK』『子連れ防災BOOK』は読んでみようと思いました。

そして、今も震災で苦しんでおられる方、一日も早い復旧、復興を願ってます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🍀

またお会いできることを楽しみにしてます👋